iAUDIO G3 使用レポート(9)
G3を購入して、もうすぐ半年を迎えようとしています。
今回は2件の近況レポートです。
-
1つめは、初めての不具合の発生です。
不具合の内容は、レバー操作が時々おかしくなる、という症状です。
サポートに問い合わせたところ、最初にフォーマットを試し、直らないようだったら、ファームウェアを上書き更新する、との回答がありました。
試したところ、フォーマットだけでは解決せず、ファームウェア(Ver.1.22J)を上書き更新し、無事、直りました。
ハードウェアの故障ではなく、簡単に解決して良かったです。
(^o^)
ちなみに、ネット上で検索してみたら、このような不具合はファームウェア更新で解決するのが定番になっているようです。
MP3プレーヤー等は、今までのWALKMAN等とは違って、小型コンピュータみたいなものなので、こういったソフトウェアの不具合も仕方ない、といったところでしょうか。
不具合は無いに越したことはないのですが。
-
2つめは、付属のイヤフォンについてです。
最近、エージングが進んできた影響と思うのですが、音が積極的に出るようになった感じです。
ただ、バランスが変わってしまったためか、今までのエフェクト設定では中音域がやかましく感じます。
延べ300時間くらい再生しているので、エージングとしては時間がかかりすぎているようにも思えますが、これは音量を小さめにして使っている影響があるのかもしれません。
というわけで、エフェクト設定を修正しました。
一番大きな変更点は「MP Enhance」を「ON」から「OFF」にしたことでしょうか。
「MP Enhance」を「OFF」にすることで、中音域のやかましさがおさまり、全体的におとなしい音になりました。
このままだと少しおとなしすぎるので、その分「BBE」と「Mach3Bass」を上げてみました。
もうしばらく試行錯誤が続くかもしれません。
音量は、いつもの通り8~12位で、会話ができる程度を目安にしています。
EQ : NOR
BBE : 2
Mach3Bass : 4
MP Enhance : OFF
3D Surround : 0
-
« F1 スペインGP サーキット・ド・カタロニア 2005年 | トップページ | F1 モナコGP モンテカルロ市街地コース 2005年 »
「オーディオ」カテゴリの記事
- イヤホン購入 SONY MDR-E931LP(2009.12.02)
- 【アウトレット】CREATIVE メモリプレーヤー ZEN STONE PLUS 4GB スピーカー内蔵モデル(2009.06.12)
- CREATIVE ZEN STONE 2GB ZN-STK2G の付属イヤフォン(2009.03.23)
- CREATIVE メモリプレーヤー ZEN STONE 2GB スピーカー内蔵モデル ZN-STK2G(2009.03.15)
- 日本ビクター デジタルオーディオプレーヤー XA-V80(2008.07.19)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: iAUDIO G3 使用レポート(9):
» iAUDIO G3 使用レポート(10) [TaMaの日記]
さすがに、そろそろネタ切れになりつつあります。 あまりお役に立てないかもしれませんが、小ネタを少しばかり。 - 役に立つFMラジオ機能? ふだんはめったに使わないG3のFMラジオ機能。 はたして必要になる事があるのだろうかとも思っていましたが、最近、と... [続きを読む]
« F1 スペインGP サーキット・ド・カタロニア 2005年 | トップページ | F1 モナコGP モンテカルロ市街地コース 2005年 »
コメント